テポーレ千早のブログ 2011年06月
fc2ブログ

機能訓練

テポーレ千早デイサービスでは毎日機能訓練を行っています。理学療法士の先生監修の元プログラムを組み、20種類の有人プログラムを1時間かけて行っています。アイテムはビニールチューブ・アンクルウェイト(足首につける重り)・鉄アレイ・イガイガボールを使用して行います。

機能訓練_110609

私たちスタッフも利用者の皆さんと同じように筋トレアイテムを持って参加しますが、これがかなりハード。ですが利用者の皆さんは涼しげな表情で毎日一時間こなしておられます。このトレーニングは当デイサービスでぜひ参加していただきたいプログラムとして利用者の方全員に参加を呼び掛けています。毎日同じプログラムをトレーニングすることで筋力アップが図れると実証されています。

実際、腕の可動域が狭い利用者様が鉄アレイを持っての運動で、痛みの無い出来る限りの範囲でご自分で動かされ、参加を重ねる毎に腕の可動域が広がったという方がおられます。

イガイガボールはその名の通りボールの周りに突起がありこのボールを力いっぱい握る事で手のひらにある無数のツボを刺激しながら握力をアップさせるというトレーニングです。「手は第二の脳」とよく言われます。筋力アップをしながら脳も刺激しようというわけです。

P1000747.jpg

人が筋力アップを図る時、何も持たず何も付けずに行うよりも多少の負荷を付けて行う方がより筋力が付くといわれています。ウォーキングを行う時も手ぶらよりも何か荷物の入ったリュックサックを背負ってから行う方が良いとのこと。そういう意味で当デイサービスではビニールチューブやアンクルウェイトを付けながらのトレーニングは椅子に座りながら行っても効率よく筋力を付けるという効果があります。

デイサービスをご利用の際は、ぜひこの機能訓練にご期待ください。






スポンサーサイト



テーマ : デイサービス
ジャンル : 福祉・ボランティア

プロフィール

テポーレ千早

Author:テポーレ千早
テポーレ千早のブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR