テポーレ千早のブログ デイサービスの種
fc2ブログ

今日は何の日~♪8月29日

おはようございます
テポーレ千早 大塚です。


あと3日で夏休みも終わりですね。
9月のイベントの準備も着々と進んでますよ!

9月のデイサービスセンター テポーレ千早のイベントは
こちらから→9月のお知らせ

無料見学も随時受け付けてますのでどうぞお気軽に


「8月29日」は、年始から241日目。年末まであと124日。

■出来事・記念日■

和同開珎を発行
708年(和銅元年8月10日)日本初の銅銭

ケーブルカー記念日
1918年(大正7年)、日本初の営業用ケーブルカー「生駒綱索鉄道」が開業したことを記念。
場所は、奈良県の生駒山鳥居から宝山寺までの区間約1キロ。

焼肉の日
8(やき)2(に)9(く)の語路合せ。全国焼肉協会が制定。
ちなみに「焼肉」のスタイルが確立したのは、1946年のこと。
そのスタイルを確立させたのは、一説によると、大阪にある「食道園」だといわれている。
煙の出ない「ロースター」だったり、お肉を「部位ごと」に味付けをしたりと焼いたお肉を「タレ」につけて食べることなど、
   今では、当たり前のようなことだが、当時としては、とても画期的なことだった。

■誕生日■
8代目市川雷蔵(1931年生、俳優)

山口敏夫(1940年生、政治家) 

マイケル・ジャクソン(1958年生、歌手)

伊東勤(1962年生、元プロ野球)

ペ・ヨンジュン(1972年生、俳優)
韓国俳優、冬のソナタに主演

■命日■
 大河内正敏(1952年没、75歳)
  物理学者

 イングリット・バーグマン(1982年没、67歳)
  女優

 藤田敏八(1997年没、65歳)
  映画監督《妹》俳優


朝の会やお話のタネになりそうですか?
それでは、良い一日になりますように

お電話は092-672-8247

デイサービスセンター テポーレ千早の本石(モトイシ)までお待ちいたしております

テポーレ千早を見学してみよう!
動画



スポンサーサイト



テーマ : デイサービス
ジャンル : 福祉・ボランティア

今日は何の日~♪8月20日

おはようございます
テポーレ千早の大塚です


ちょっと涼しくなったら、すぐ寝坊して、更新が遅れてすみません

「8月20日」は、年始から232日目。年末まであと133日。

■誕生花■
マリーゴルド(黄色) 花言葉は「健康」
マリーゴールド

※画像は、辞典・百科事典の検索サービス様より。


■出来事・記念日■
交通信号の日
1931年(昭和6年)に東京・銀座の尾張町などに三色灯(青・黄・赤)の交通信号機が
 設置されたことに由来する。当時は、色が変わるたびにベルが鳴る方式のものであったため、
 近所の住民からは苦情が出たという。

 ※警察庁のHPには、日本で最初に信号機が設置されたのは、
   東京の日比谷交差点で、1930年の3月ともある。

 NHK創立記念日
 1926年(大正15年)に、社団法人日本放送協会(NHK)が設立された。

 新幹線に禁煙車両登場
 1976年(昭和51年)に、新幹線「こだま号」に初の禁煙車両が登場。

■誕生日■
 高杉晋作(1839年生、長州藩士)

 金栗四三(1891年生、スポーツ選手)
  マラソンランナー「日本マラソンの父」

 白川英樹(1936年生、科学者)
  電気を流すことのできるプラスチック(ポリアセチレン)を発見し、ノーベル化学賞受賞。

 アグネス・チャン(1955年生、歌手)
  「ひなげしの花」、「草原の輝き」

■命日■
 甘粕正彦(1945年没、54歳 軍人)
  陸軍大尉、甘粕事件を起こす。

 阪田正芳(1992年没、64歳 スポーツ選手)
  元プロ野球選手

 ジョー・ローゼンタール(2006年、94歳 写真家)
  アメリカの写真家。「硫黄島の星条旗」でピューリッツァー賞受賞する
 
 ジョー・ローゼンタール(米写真家《"硫黄島の星条旗"でピューリッツァー賞受賞》・2006年・94歳) 


明日は日曜日なのでお休みです。また、来週

テポーレ千早を見学してみよう!
動画

テーマ : レクリエーション
ジャンル : 福祉・ボランティア

今日は何の日~♪8月19日

おはようございます
テポーレ千早 大塚です。


申し訳ございません。
昨日(8月18日)の記事の誕生日と命日に誤りがありました
修正版はこちら→8月18日

「8月19日」は、年始から231日目。年末まであと134日。

■誕生花■
ハナトラノオ(花虎の尾)花言葉「じゅうぶん望みを達した、達成」
ハナトラノオ
※画像は、Wikipedia様より

■出来事・記念日■
グラーフ・フォン・ツェッペリン号の霞ヶ浦に到着
 1929年(昭和4年)、ドイツの世界最大の飛行船「グラーフ・フォン・ツェッペリン号」が茨城県の霞ケ浦に着陸。
 世界一周の途中に、霞ヶ浦海岸飛行船基地に着陸した。飛行船を一目見ようと約10万人が詰めかけた。
 全長235.5メートル、最大直径30.5メートルのツェッペリン号の巨体は「空の巨鯨」と呼ばれた。

バイクの日
 総務庁交通対策本部が1989年に制定。
 「バ(8)イ(1)ク(9)」の語呂合せ。
 バイクの安全を考え、バイクによる交通事故の増加を防止するための日。

俳句の日
正岡子規研究家の坪内稔典らが提唱し、1991年に制定。
「は(8)い(1)く(9)」の語呂合せ。
夏休み中の子供達に俳句に親しんでもらう日。

■誕生日■
オーヴィル・ライト(1871年生、発明家)
ライト兄弟の弟

ココ・シャネル(1883年生、デザイナー)
シャネル創業者

降旗康男(1934年生、映画監督)
「駅station」、「鉄道員(ぽっぽや)」

八名信夫(俳優・1935年生)
「悪役商会」、「名セリフ:まずーい!もう一杯!!」

松本幸四郎(9代目)(1942年生、歌舞伎役者・俳優)

ビル・クリントン(1946年生、政治家)
米第42代大統領

前川清(1948年生、歌手)
内山田洋とクール・ファイブ

宅八郎(1962年生、オタク評論家)

ふかわりょう(1974年生、タレント)


■命日■
アウグストゥス(14年没、76歳)
初代ローマ皇帝

ブレーズ・パスカル(1662年没、39歳)
仏数学者、物理学者、宗教家、哲学者、pa=応力の単位

鼠小僧次郎吉(1832年没、??歳)


朝の会やお話のタネになりそうですか?
それでは、良い一日になりますように

お電話は092-672-8247

デイサービスセンター テポーレ千早の本石(モトイシ)までお待ちいたしております
テポーレ千早を見学してみよう!
動画





テーマ : デイサービス
ジャンル : 福祉・ボランティア

今日は何の日~♪8月18日

おはようございます
デイサービスセンター テポーレ千早 生活相談員の本石です


昨日はなんと女子会の日でした
と言っても、たまたま男性利用者様と男性職員がお休みだっただけですが・・・

新聞をうちわで扇いで競争するレクレーションでは
皆様、日ごろのうっぷんをうちわで晴らしていました
まぁ、たまにはこんな日もあっていいのかなと思った今日この頃でした


「8月18日」は、年始から230日目。年末まであと137日。

■誕生花■
クレオメ(西洋風蝶草) 花言葉は「小さな愛」
クレオメ

タチアオイ 花言葉は「大きな望み」
タチアオイ

※画像は、辞典・百科事典の検索サービス様より。

■出来事・記念日■
米の日
「米」の字を分解すると「八十八」になることに由来。

高校野球記念日
1915年(大正15年)に、高校野球の前身である第1回全国中等学校優勝野球大会の
開会式が大阪の豊中球場で行われたことに由来。


■誕生日■
 足利尊氏(1305年)
室町幕府初代将軍

ルイ4世アンリ(1692年、政治家) 
  フランス宰相

ロマン・ポランスキー(1933年、映画監督)
  映画監督《戦場のピアニスト

 水道橋博士(1962年、お笑い芸人)

 いとうまい子(1964年、女優)
  「不良少女とよばれて」
   
 李承燁《イ・スンヨプ》(1976年生、野球選手)

中居正広(1972年生、歌手)
  
 奈津子(1989年、女優、SDN48)
亜希子(1989年、女優、SDN48) 奈津子と亜希子は双子。

■命日■
チンギス・ハーン(1227年没、??歳、モンゴル皇帝)

豊臣秀吉(1598年没、61歳、戦国大名)

ジョン・スタージェス(1992年没、81歳、映画監督)
「荒野の七人」、「大脱走」など


金大中(2009年没、85歳、政治家)
第15代韓国大統領

朝の会やお話のタネになりそうですか?
それでは、良い一日になりますように



テポーレ千早を見学してみよう!
動画





テーマ : デイサービス
ジャンル : 福祉・ボランティア

今日は何の日~♪8月17日

おはようございます
テポーレ千早の大塚です。

毎年8月16日は地元の天道花火大会って小さな花火大会があり、お休みだったんで、
お盆をかねて見に行ってきたんですが、残念ながら延期でした
ちなみに、400年の歴史があるそうです

「8月17日」は、年始から229日目。年末まであと136日。

■誕生花■
ベルガモット 花言葉は「繊細」
ベルガモット
※画像は、ウィキペディア様より。

ユリノキ 花言葉は「物言わぬ恋
ユリノキ

※画像は、辞典・百科事典の検索サービス様より。

■出来事■
プロ野球ナイター記念日1948年(昭和23年)
日本のプロ野球史上初の夜間試合(ナイター)が行われたことに由来。
試合は読売ジャイアンツ対中日ドラゴンズで、横浜ゲーリッグ球場(横浜公園平和野球場)で行われた。

パイナップル記念日
「パ(8)イ(1)ナ(7)ップル」の語路合せから。

■誕生日■
 江沢民(1926年生、中華人民共和国前国家主席)
   
 笠谷幸生(1943年生、スポーツ選手)
  札幌五輪金メダリスト。スキージャンプ70m。

 ロバート・デニーロ(1943年生、俳優) 
  「ゴッドファーザー」、「アンタッチャブル」など

 華原朋美(1974年生、歌手・タレント)  

 蒼井優(1985年生、女優)

■命日■
 島木健作(1945年没、41歳、作家)   
 
 佐田啓二(1964年没、37歳 俳優)

 新村出(1967年没、90歳)
  国語学者(広辞苑編纂者)
 
 E.Hエリック(2000年没、71歳 タレント)
 
 徳永善也 (2004年没、40歳 音楽家)
  元チェッカーズ

朝の会やお話のタネになりそうですか?
それでは、良い一日になりますように



テポーレ千早を見学してみよう!
動画




テーマ : デイサービス
ジャンル : 福祉・ボランティア

プロフィール

テポーレ千早

Author:テポーレ千早
テポーレ千早のブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR