テポーレ千早のブログ 機能訓練
fc2ブログ

機能訓練第2弾

こんばんは。デイサービスセンター テポーレ千早 介護福祉士の藤井です。

今日は久しぶりに非マシン型機能訓練について書きたいと思います。

デイサービスセンター テポーレ千早では毎回同じプログラムで機能訓練を行っています。
しかし、いつも同じでは利用者のみなさんも飽きが来るだろうということでたまには
オリジナルの体操を取り入れる日が週に2日程あります。

今日はその様子をお知らせします。

この日は起立訓練を行いました。

平行棒につかまりながら椅子からの立ち上がりをスムーズに行えるように筋力アップです。
利用者の方々も日ごろはベットや椅子に座っている事が多い毎日。座ってばかりいると
立ち上がり時のふらつきや腰痛を引き起こします。
P1010510.jpgP1010509.jpg
この写真の方は日ごろは歩行時にふらつきがあり歩行器で歩行されていますが、しっかり一人で
歩けるようになりたいと頑張っておられました。


そして、立ったついでに足を振り上げ筋力アップ。ただでは終わりません
P1010511.jpg

こうしてテポーレ千早デイサービスの利用者の方々は益々お元気になっていくのでした。
おしまい…。

以上、藤井がお送りしました。

名島・千早・香椎・照葉・和白・箱崎・浜男・下原・若宮地区の利用者様募集中
デイサービスセンター テポーレ千早の本石(モトイシ)までお電話お待ちいたしております
お電話は092-672-8247

もちろん、その他の福岡市東区の利用者様も募集中です

住宅型有料老人ホーム テポーレ千早を見学してみよう!
動画

スポンサーサイト



テーマ : 日常
ジャンル : 福祉・ボランティア

機能訓練第1弾

こんばんはデイサービスセンター テポーレ千早 生活相談員の本石です^^

本日は毎日デイサービスセンター テポーレ千早で行なわれている
「機能訓練」について説明したいと思います。

機能訓練は看護師のもと行なっています☆

今日は第1弾として
メニューのひとつでもあるウエイトを使った訓練について説明します

まず片足ずつに重さ500グラム程のウエイトを装着します

P1000704.jpg

続きまして足を片足ずつ上げたり

P1000706.jpg

両足を上げてキープしたりとゆっくりな運動なのですが
続ける事によって筋力の維持と向上を目指しています

最近では掛け声やメニューに工夫を加えたり
利用者さんとの会話を楽しみながらとほのぼのと行なっています。


本石も毎日続ける事によって秘かに痩せる事を期待しています・・・

ウエイトは100円均一などでも購入できますので
ぜひ、ご自宅などでも試してみて下さい

名島・千早・香椎・照葉・和白・箱崎・浜男・下原・若宮地区の利用者様募集中
デイサービスセンター テポーレ千早の本石(モトイシ)までお電話お待ちいたしております
お電話は092-672-8247

もちろん、その他福岡市東区の利用者様も募集中です


テポーレ千早を見学してみよう!
動画



テーマ : デイサービス
ジャンル : 福祉・ボランティア

機能訓練

テポーレ千早デイサービスでは毎日機能訓練を行っています。理学療法士の先生監修の元プログラムを組み、20種類の有人プログラムを1時間かけて行っています。アイテムはビニールチューブ・アンクルウェイト(足首につける重り)・鉄アレイ・イガイガボールを使用して行います。

機能訓練_110609

私たちスタッフも利用者の皆さんと同じように筋トレアイテムを持って参加しますが、これがかなりハード。ですが利用者の皆さんは涼しげな表情で毎日一時間こなしておられます。このトレーニングは当デイサービスでぜひ参加していただきたいプログラムとして利用者の方全員に参加を呼び掛けています。毎日同じプログラムをトレーニングすることで筋力アップが図れると実証されています。

実際、腕の可動域が狭い利用者様が鉄アレイを持っての運動で、痛みの無い出来る限りの範囲でご自分で動かされ、参加を重ねる毎に腕の可動域が広がったという方がおられます。

イガイガボールはその名の通りボールの周りに突起がありこのボールを力いっぱい握る事で手のひらにある無数のツボを刺激しながら握力をアップさせるというトレーニングです。「手は第二の脳」とよく言われます。筋力アップをしながら脳も刺激しようというわけです。

P1000747.jpg

人が筋力アップを図る時、何も持たず何も付けずに行うよりも多少の負荷を付けて行う方がより筋力が付くといわれています。ウォーキングを行う時も手ぶらよりも何か荷物の入ったリュックサックを背負ってから行う方が良いとのこと。そういう意味で当デイサービスではビニールチューブやアンクルウェイトを付けながらのトレーニングは椅子に座りながら行っても効率よく筋力を付けるという効果があります。

デイサービスをご利用の際は、ぜひこの機能訓練にご期待ください。






テーマ : デイサービス
ジャンル : 福祉・ボランティア

プロフィール

テポーレ千早

Author:テポーレ千早
テポーレ千早のブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR